こんにちは。
さやだんです。
今日は、刑務官の官舎のお話ですよ。
刑務官は国家公務員なので、国が管理している官舎に入居することになります。
ただし、必ずしも官舎に入らなければならないというわけではなく、賃貸アパートや、自分で持ち家を持つことは可能です。
そんな官舎についての疑問点についてお話ししますね。
目次
刑務官の官舎って家賃が高過ぎるって本当!?
刑務官の官舎の家賃って、どれくらいかご存知ですか??
刑務官の官舎は、他の国家公務員と決定的に違う点が一つあります。
それは、「家賃がタダ」ということです。
これは日本全国の刑務所、拘置所どこでもタダです。
しかし、別の公務員、東京都内の行政職の国家公務員、また、地方公務員や警察官の場合、家賃がかかってしまうことがありますが、刑務官はタダなのです。
例を挙げると、東京都葛飾区にある東京拘置所ですが、都内で、しかも23区内にもかかわらず、完全に無料です。
他には、東京都府中市にある日本最大の府中刑務所についても家賃はタダです。
僕も府中刑務所の官舎に入居していた時期はありましたけど、家賃と駐車場代は一切かかりませんでした。
かかるものといえば、光熱費と退去時の補修費(必要時のみ)です。
そもそも、刑務所の官舎が家賃がかからない主な理由は、刑務官の緊急事対応のためです。
刑務所の官舎は、通常、刑務所に隣接しているので、緊急時に駆けつけることができるようになっています。
つまり、「緊急時に対応するために官舎に住んでいる」ということなので、非常召集命令が発令されたら、強制的に駆けつけなければならないから、その代わりに家賃がタダってことです。
緊急時対応はとても重要で深刻ですが、お財布にはとても優しいと言えます(笑)
なので、刑務所の官舎は家賃が高過ぎるってことはありません。
将来、マイホームを買うために、家賃分と考えて貯金する人が多かったですね!!
毎月分のローンとして貯めておけば、家を買ってからが楽ですからね♪
さやだんが経験した刑務官の官舎あれこれ
刑務官の官舎には、老朽化が進んで、立て直されたものもありますし、新しく設立された刑務所(社会復帰促進センターなど)の官舎があったり、古くてドン引きするものもあります。
古い刑務所の官舎だと、なんか損した気分にはなります(笑)
ちなみに、僕はこれまで古いのも新しいのも両方を経験しています。
独身時代の官舎(某S刑務所の独身寮)
ここの独身寮は木造2階建ての「めぞん一刻」みたいな建物でした。もっと古いかも(笑)
そこの官舎は、築50年以上経っていた木造の独身寮だったのですが、六畳一間で畳も古くて、ダンゴムシがたくさんいたのを覚えています(笑)
しかも、風呂とトイレとキッチンは共用で、自分の部屋から風呂までパンツ一丁で移動する同僚や先輩がいたり、部屋の隣の人の声は筒抜けだったので、さすがに、当時付き合っていた彼女(僕の妻)を連れ込むこともできませんでした(笑)
また、ある日、夜勤明けで汗だくで寮に帰ってきて、さあ、風呂に入ろうと思って、浴槽の蓋を開けたら、青ガエルたちが気持ちよさそうにスイスイ泳いでいたこともあって、なかなか日常では経験できないことも経験できました。(笑)
また、キッチンでゴキブリが大量に発生したり、なかなか楽しい独身寮でした(笑)
また、真逆の官舎で超新しいものもありました。
某社会復帰促進センターの官舎
ここの官舎は、とても綺麗でビックリしました。当時は、タダであることに罪悪感すら覚えてました(笑)
僕が入居していた新しい刑務所の官舎は、世帯用の間取りで、フローリングのリビング(12畳?)と和室(6畳)と洋室(8畳)2部屋、そして、バス、トイレ付き(まあ当然か)。
そして、駐車場ももちろんタダで、ゴキブリもほとんどいない環境でした(笑)
東京で借りると、普通に家賃10万円以上はするんじゃないかっていうくらい快適なお部屋でした。
でも、近所にスーパーやコンビニもなく、おまけに野生動物たちがたくさんいて、都会暮らしのあとだとなかなか適応するのに時間がかかりました。
国内最大のF刑務所の官舎
国内最大級のF刑務所!もはや、イニシャルにする必要性はないかもしれませんが(笑)
また、F刑務所の官舎は古いけど、東京にあるので(「F」って書かなくてもわかるか)、立地がよくて、生活はとてもしやすかったです。
間取りは世帯用の官舎で、某社会復帰センターの官舎ほどの新しさはありませんでしたが、東京のあの立地の良さで家賃タダはあり得ないって思ってました。
ちなみに、官舎の目の前に昔ながらの駄菓子屋さんのようなお店があって、そこの雰囲気がとても好きでした(笑)
官舎も古いものもあれば、新しいものもあって、できれば新しいところに入りたいなって当時は贅沢なことばかり考えてたけど、国民の皆様の税金で成り立っているということを忘れちゃいかんですね(笑)
刑務所の官舎はなんでタダなの!?
他の国家公務員の官舎は、家賃を徴収されたりしますが、なんで刑務官の官舎はタダなんでしょうか??
理由は簡単です。
先ほど申し上げたように、タダで住まわせてやるから、刑務所で何か緊急事態が起こった時にはすぐに刑務所・拘置所に駆けつけろということで、タダだそうです。
なので、勤務時間外でも、どこか遠くへ行ったりする場合、あらかじめ届出をしておかないといけません。
だから、とにかく生活そのものがとても窮屈なんですよ〜・・。
実際、夜間に地震が発生して非常登庁するケースも少なくありません。
大地震まではいかないまでも、震度3の地震で夜中に登庁しなかったら、後から幹部から「理由書」の提出を求められることもあります。
まあ、家賃払わないで住んでいるわけだから、そこはちゃんと働かないといけないけど。
これから刑務官を目指そうとしている人が居られたら、「官舎はタダだから」と生活費をギリギリまで使い込むのではなく、官舎で浮いている家賃を将来マイホームを買うための資金として、毎月貯金していくことをお勧めします。
僕の元同僚は、65歳までのローンを組んでいます💦
官舎に住んでいる時から貯金しときゃ良かったと後悔しています。。。
刑務所の官舎は退去時がめんどくさい!?
何回も経験したけど、これは本当にめんどくさいです。。。
退去する際、必ず付き纏うのが、掃除と補修(必要時)です。
特に補修に関しては、前に入居していた人が汚したりしたものでも、タイミングが悪ければ自分が補修しなければならなくなります。。。
ちなみに、壁紙なんて頻繁に張り替えるものでもないのに、前に住んでいた人たちからの汚れが積み重なって、自分の時に支払わなければならなくなった時に切なくなってきます💦
他には畳。
前に入居してた人が微妙な使い方をして傷んでいた畳が、自分の時にトドメが刺されて交換ってことにもなりかねません。
退去時チェックに入る職員さんと日頃から仲良くしておくことと、逐一状況を共有しておくといいでしょうね(笑)
あと、エアコンの引き継ぎができないところが不便です。
基本的に官舎は退去時に空っぽにしなければならないのですが、エアコンについては、退去の際に不要となった場合、後から入居する人さえよければ、そのまま取り外さずに引き継ぐことができれば最高だと思っていたけど、それがどうやらできないようです。
取り外すのも、取り付けるのもお金がかかるから、退去する人が、入居する人にエアコン代だけもらえれば、お互いにWINーWINだと思うけど、それはN Gらしいです(笑)
退去時は、本当に融通が利かないことが多くてめんどくさいのが現状です。
僕も本当に官舎の退去時はめんどくさかったです〜💦
ポイントとしては、入居時に微妙な箇所の写真を撮っておくことです。
これで、無用な補修費を負担することは防げるはずです😊
タダより高いものはない!?官舎に住むことのデメリットはこれだ!
ちなみに、タダより高いものはないということで、刑務所の官舎を嫌う人もいます(笑)
刑務官は、とにかく人との接点が非常に多い職業です。
人間関係そのものを煩わしいと考えている人にとっては、官舎に住むのはおすすめしません。
官舎に住んでいるといろんなしがらみがあるのは間違いありません。
特に、ご家族にいろんな影響が出てきます。
ざっと説明すると、こんな感じです。
ゴミの出し方で文句を言われる
これは、本当にめんどくさいです。
自分はちゃんと出しているのに、一部のマナーを守らない職員がいると、朝礼でゴミの出し方のマナー違反について発表され、犯人探しが始まります。
そして、自分じゃないのに自分が疑われたり、結局誰も名乗り出ないから自分が片付けていると自分が犯人だったと一部の人から冷ややかな視線で見られたりと、本当に煩わしいです。。。
すぐに変な噂が広がる
これも本当にめんどくさいです。
簡単に言うと、女性を連れ込んでいるんじゃないかいう噂です。
特に女子刑務官がいる刑務所だと、帰り道で一緒に帰っているという姿を目撃されただけで、不倫関係だとか、怪しいだとか言われます(笑)
実際、単身赴任中の刑務官で、女子刑務官とそのような関係になる人がいたことで、何にも関係ない人までそんな目で見られることがあるので、めんどくさいです💦
官舎地区の定期清掃がめんどくさい
官舎に住んでいると、必ずと言っていいほどあるのが、官舎地区の定期清掃です。
これは、官舎に住んでいる刑務官の宿命といってもいいと思います。
行かなかったら、当然のことながら後でみんなから白い目で見られるし、行っても掃除の方法でダメ出しをしてきたりする人がいたり、土曜日に実施したりと、とにかく煩わしいです。
お金を払ってでも賃貸アパートに住みたいという人も少なくないです。
一定以上の震度の地震発生時には非常登庁しなければならない
地震ってなんでかわからないけど、夜中に発生することが多いですよね💦
そんな地震発生時、官舎に住んでいる刑務官は地震発生時は刑務所に急行しなくてはなりません。
これはお酒を飲んでてもいかなくてはなりません。もちろん行かなかった時は、次の日に「理由書」の提出を求められます。
どんなに眠くても、彼女と一緒に寝ていても行かなくてはなりません(笑)夜中に行っても、夜が明けると通常通りの仕事をしなくちゃいけないので、体の負担は半端ないっす・・・。
でも、官舎外の刑務官は必ずしも非常登庁しなくてはならないわけではないので、家賃を払ってでも出たいという人も少なくないですよ。あなたはどっちがお好きですか??
休みの日も休んだ気になれない・・・
せっかくの休みの日なのに、家の外に出て駐車場に出てみると、知り合いに会ってしまう・・・。
しかも全員刑務所の職員って。
休みの日ぐらい刑務所のことを忘れたいけど、そうはいかないのが現状です。
僕は官舎も民間のアパートも両方経験したけど、やっぱり休日は刑務官に会いたくないですよね〜。
ちなみに、刑務所の近所にスーパーがあるのなら、かなりの確率で職員に会ってしまうから、なかなかリラックスして買い物もできないですよね。
非番で帰ってきても新入訓練の刑務官の号令が響いて寝られない
二十四時間の夜勤が終わって、「さあ家に帰ってビール飲んで寝るぞ〜!!」と家に着くなり聞こえてくるのは、新入受刑者への行動訓練時の担当刑務官の掛け声。
「イッチ、ニー!!イッチ、ニー!!」
寝ようと思ってリビングでのんびりしてても、刑務官の掛け声で寝ることなんてできません(笑)
さらに、新入受刑者に対する刑務官の怒鳴り声が官舎まで聞こえてきて、まるで自分が怒られている気分になるのです(笑)
これはなかなかきついです💦
奥様の派閥があって奥様がかわいそう
奥様が刑務官じゃない場合でも、刑務所官舎に居心地が悪い例があります。
それは、旦那の階級が官舎に住む奥様の階級になっているからです。。。
これはたまらんです💦
しかも若い職員の奥様は、ベテラン奥様のご機嫌を取り続けなければならないのです💦
官舎区域の公園で遊ぶのもベテラン奥様の許可が必要だという話を聞いたことがあります(苦笑)
官舎にいるのも一苦労ですね。。。
非常召集訓練がある
この非常召集訓練、なかなか厄介なんです。
一応全職員対象となっているけど、実際に刑務所に登庁して、訓練を実施するのは官舎地区居住の刑務官の場合が多いです。
しかも年末に行われるので、身内での忘年会中に行われたら最悪です。
会の途中でも抜け出さなくてはなりません。。。
もちろん訓練だし、仕事なので文句を言ってはいけないので、官舎に住んでいる以上はがんばりましょう。。。
独身の若手刑務官は一つの官舎に複数人住むことも
官舎は職員用と言えど、その数は無限ではありません。
そこで、独身寮の数が少ない刑務所も多いので、そんな時は、家族用の官舎に2人が共同生活するようになるのです(笑)
さすがにこれは僕は経験してないですが、僕の部下だった女子刑務官が女子2人で生活していた時のことを話してくれました。
やはり、生活習慣の違いや性格の違いによって、人間関係がギスギスしてきて、仲が悪くなるそうです(笑)
その女子刑務官たちはそれぞれ別々の夜勤班に所属していて、Aさんが休みの日にBさんが夜勤を終えて帰ってくるようになっていたようです。
Aさんがお休みのある日のこと、Aさんは気持ち良さそうに目覚ましもかけずに朝寝ていたそうです。
その時、Bさんが夜勤を終えて、帰ってきた時のことです。
なんとBさんは、後輩の女子刑務官を引き連れて帰ってきて、そこから、リビングで宴会のようなことを始めたそうです。。。
すると、気持ち良さそうに寝ていたAさんは、あまりのうるささに目が覚めてしまい、そこから寝られなくなってしまったそうな。。。。
もちろん、その後、AさんはBさんに対し、「夜勤明けの日に後輩を連れてくるのはやめてほしい」と申し入れをした時から、二人の関係はギクシャクし始めたらしいです。
家族じゃないんだから、やはり、こういったことで人間関係に亀裂が入ることってありますよね💦
まとめ
刑務所官舎はメリットとデメリットを合わせ持っているので、合う・合わないの差が激しいと思います。
お金を貯めたい人にとっては、とても有難い存在だと思いますが、お金に余裕があるのなら民間のアパートに入居したほうがいいと僕は思います。
そこで今日のまとめです。
・ゴミの出し方で文句ばかり言われる
・すぐに変な噂が広まる
・官舎地区の清掃がめんどくさい
・地震の度に刑務所に行かなければならないことが嫌
・休みの日も休んだ気になれない
・非番で帰ってきても、刑務官の号令がうるさくて眠れない
・奥様の派閥があって奥様がかわいそう
・非常召集訓練がある・・・
これから刑務官になる方は、まずは少しの期間入居してみて、様子を見て、退去か継続かを判断してみるのもいいかもしれませんね!