こんにちは。
元刑務官のさやだんです。
ついに夢を叶えて、SEED Support Laboratoryという会社を立ち上げました。
そして、タイトルを見てお分かりの通り、
僕は、元刑務官で、現在、ブログやSNSでこれまでの経験と知識を発信しながら生活しています。
刑務官として、約20年働いてきましたが、刑務官として大体経験できたかなと手応えを感じたので、新たな経験を積みたいと考えるようになりました。
そんな僕のわがままを妻に相談したところ、
次のキャリアへ向けて背中を押してくれて、
新たなステージでの活躍を目指して、退職しました。
でも、僕の周囲の人たちからは猛反発を受けましたけどね(笑)
「もったいない。もったいない。」
「民間は大変よ。」
「絶対公務員がいい」
僕は40代半ば、そして、中学生と小学生を抱えた状態で退職したので、周囲からはとてもクレイジーだといろいろ言われました(笑)
でも、今は、情報発信の仕事をしており、お役に立てる場面もあり、これからも刑務官を目指す人や、刑務官の皆さんのために何かできればと思い、活動していこうかと思っています。
ちなみに、さやだんという人物をもう少し詳しく紹介したいと思います。
僕は、2025年現在、ついに念願だったSEED Suport Laboratoryという会社を立ち上げて、企業様の売上をアップするためのLINE戦術の提案、刑務官採用試験のノウハウをシェアして刑務官になりたい人のサポート、そして、刑務官関連の電子書籍を販売して、趣味のバスケットボールにハマっている40代のおっさんです。
これだけ聞くと、「なんかすげーおっさんだな〜」と思われるかもしれませんが、全然そんなことはなく、どこにでもいる普通のおっさん、いや、崖っぷち男だと思ってください(笑)
高校2年の時は、数学の期末テストで本当に0点を取ってしまい、留年の危機を迎えたこともありましたし、大学の頃は、単位がギリギリすぎて、ゼミの先生が担当している一般教養の科目を積極的に履修し、ゴマを擦りまくって勉強していたほどです(笑)
また、公務員試験も刑務官試験しか合格できなくて、結局、刑務官になったという経緯を持つ男です(笑)
今思うと、本当に綱渡りのような人生を送っていたな〜と感慨深いですね😅
刑務官は、数ある公務員の中でも、かなり特殊なお仕事ですよね。
楽しいことはそんなに多くなくて、辛いことの方が多いかもしれませんが、そんな刑務官の方々にはいつも本当に感謝しています。
刑務官としての苦労ややりがい、そして、何よりも社会に絶対に必要な仕事だということを僕は身を持って経験しているので、現役の刑務官の方々、これから刑務官になろうとしている方も、全力で応援していきます!
ちなみに、刑務官という仕事は、ストレスとの戦いですよね^^;
残念ながら、ストレスに耐えきれず、せっかく合格した刑務官をたった数年で辞めてしまう人が多いのも事実です。
刑務官という職業は、他省庁への出向も可能で、いろんなキャリアを積めるので、すぐに辞めるのは絶対にもったいないです!
少しでも長く続けて、そこでしか得られない経験を積んで、豊かな人生を歩んでもらいたいのが、僕の信念でもあります。
なので、このブログでは、刑務官としてのキャリアをスムーズに積んでいけるような情報も共有して行きたいと思っております。
最後に、僕が大切にしている10条です。
これ、すごく大事にしてます(笑)
- 1 プライドはゴミ箱へ
- 2 疲れたらやめる
- 3 居場所はいくつも
- 4 寝たら忘れる
- 5 ダメでもともと
- 6 60点で十分
- 7 期待し過ぎない
- 8 一人の時間も大切に
- 9 「まだいける!」は危険
- 10 嫌いな人は即サヨナラ
働きながら生きてるといろんな辛いことがあると思うけど、僕なりに人生で、色んな辛い場面を乗り越えてきた経験があるので、それをお役に立てていただけたらなって考えています。